「英語学習のスランプとその乗り越え方」 インクル子ども英会話浜松市

Hello, everyone!

英語を勉強していると、

「前よりできなくなった気がする」

「やる気が出ない…」

と感じることがありますよね。

それは、“スランプ”かもしれません。

でも大丈夫!スランプは、真剣に取り組んでいる証拠です!!

今日は、そんな時にどうやって乗り越えたらいいのかをご紹介します。

1.「できていること」に目を向けよう!

    スランプのときは、「できないこと」ばかりに目がいってしまいます。

    でも、最初に覚えたあいさつや、読めるようになった単語、聞き取れるフレーズなど、すでに身についた力もたくさんあります。

    昔のノートやプリントを見返して、「あ、これはもうわかる!」という気づきを探してみましょう。

    それだけで気持ちが前向きになりますよ!

    2.ネイティブの先生ともっと話してみる

    「間違えたらどうしよう…」 「自信がないから話せない…」と不安に思うかもしれませんが、実はスランプのときこそ、ネイティブの先生ともっと話すことがとても効果的です!

    ・実際の会話を通して、「通じた!」という成功体験ができる

    ・正しくなくても“伝えようとする気持ち”を先生が受け止めてくれる

     

    英語を話す時に大事なのは完璧な文法や発音ではなく、「伝えようとする気持ち」です。

    ネイティブの先生は多少のミスがあっても、しっかり聞き、優しくフォローしてくれます。

     

    先生と話すことで「英語って失敗してもいいんだ」 「思ったよりも自分は英語ができるかも」

    という気づきが得られ、自信につながります。

    上手に話すことよりも、「伝えようとする気持ち」が一番大切です!

    「間違っても大丈夫」 「ちょっと勇気を出して話してみよう」

    その一歩が、スランプを乗り越える大きな力になります。

    どんどんネイティブの先生に話しかけていきましょう!

    3. 勉強の方法をちょっと変えてみる

    ずっと同じ方法で勉強していると、飽きたり、成果が見えにくくなることがあります。

    そんなときは、思いきって方法を変えてみましょう。

    例:

    単語帳 → カードゲーム形式に

    書く練習 → 英語で日記に挑戦

    リスニング → 英語字幕、英語音声のアニメ、映画を観る(ディズニー映画がおすすめ)

    「ちょっと楽しい!」と感じられる方法を見つけることで、気持ちも前向きになります♪

    4. 小さな目標で「できた!」を積み重ねよう

    スランプのときは、大きな目標よりも、小さなゴールが心の支えになります。

    例えば

    ・英語で1日1つだけ質問をする

    ・今日の天気を英語で言ってみる

    ・好きな英語のフレーズを1つ覚える

    「今日の自分、ちょっとできた!」という感覚が、また次の一歩につながります。

    最後に…

    スランプは、英語学習をがんばっているからこそ誰もが一度は通る道です。

    思うようにいかない時もありますが、そうした時期こそが成長の前ぶれでもあります。

    大切なのは少しずつでも続けていくことです。

    そして一人で悩まずどんどん先生たちに気軽に声をかけてくださいね!

    インクルの先生はみなさんの味方です。

    一緒にスランプを乗り越えていきましょう!