花粉症 hay fever インクル子供英会話浜松市

3月に入り、桜の開花が待ち遠しくなると同時に花粉症に悩まされる時期がやってきました。皆さんはいかがお過ごしですか?

レッスンに来る生徒さん達の中にも目を真っ赤にしている子がいて、花粉症が無くなればいいのにと思ったりします。海外にも花粉症はあるのでしょうか?調べてみました。

イギリス: 世界で初めて花粉症を認識したとされるイギリスは、気温が上がる5月下旬から6月にアレルギー症状が出るようです。
街路樹として植えられていることがiu多いオークやプラタナスが原因のため、都市部での発症が多いのが特徴です。
また公園や住宅など、どこにでもある芝の花粉で発症する人も。
その他、ヨーロッパ全域では、5〜8月がピークのイネ科の花粉症が多いようです。
お米が取れる稲ではなく、カモガヤやネズミホソムギなど、寒さに強く繁殖力がある雑草が原因になっています。

カナダ: 主な原因がオーク、ハンノキで、4月から5月がピークです。
他にも国旗にもなっているメイプルや、樺、ニレ、桑、ウォルナッツなどで症状が出る人が多いです。
6〜7月はバミューダやブルーグラスなどの雑草類、8〜10月にかけてはブタクサがあります。
トロントやバンクーバーなど、人口密度が高く、暖かい気候の大都市での発症率が高くなっています。

アメリカ: 4人に1人と言われるほど、ブタクサの花粉症が多いそうです。
時期としては、北東部では8〜10月、西部だと4〜7月中旬まで。
そのほかにも3月~夏前まで、オオバコ、ドクムギ、ヒロハノウシノケグサなど、様々な花粉症の人がいます。
地域によっても原因植物が様々で、アリゾナ州などの中西部ではジュニパーやアカシア、
カリフォルニア州などの南部ではオーク、ニレ、ウォルナッツなどの花粉が原因となっています。

オーストラリア: 日本でミモザと呼ばれている、黄色い花のワトル(アカシア科)というオーストラリアの国花や、
マツ、ナラ、シーオーク、ニレ、ユーカリ、デイジーなどが原因になっています。
多くの種類の植物が生息するので、日本では花粉症ではなかった人もオーストラリアで発症することも少なくありません。
特に南オーストラリアは、花粉が多いとのこと。

世界の国々でも花粉症に悩まされている人達がいるのですね。なるべくひどくならないよう対策をして過ごしたいです。